fc2ブログ

おいしいカレーができました🍛


幼稚園の畑では、3月に植えた種芋が生長して
たくさんのジャガイモが収穫できました🥔
curry16.jpg

このジャガイモを使って全学年でカレーを作りました!

まず、年少さんはお兄さんお姉さんたちが
収穫してくれたジャガイモを丁寧に洗います。
curry34.jpg
そしてタマネギの皮むきもしましたよ😊
curry5.jpg
野菜と真剣に向き合っている様子がかわいらしかったです💗

年中さんはピーラーを使って
ジャガイモやニンジンの皮むきをしました!
curry.jpg
大人と同じように調理器具を使っての調理は
緊張したけど楽しかったそうです♪

年長さんは包丁を使っての野菜切りです!
curry2.jpg
curry12.jpg
切ることだけでなく添える手を意識したり
野菜によって切り方が違うことを
学んだりすることができていましたよ😀

そしてお待ちかねの食事タイムです🍛
curry7.jpg
curry8.jpg
curry6.jpg
curry9.jpg
curry10.jpg
curry11.jpg
curry15.jpg
curry14.jpg
curry13.jpg

自分たちで作ったカレーは特別だったようです✨
嬉しそうにおかわりをしたり
自分たちが調理した野菜を探したりして
食事を楽しんでいました!

※写真が表示されない場合はページを更新すると表示されます。

おいしくなぁれ!梅ジュース作り🥃


あやめ台幼稚園にはたくさんの梅の木があります🌲
この時期になるとたくさんの梅の実がなり
みんなで梅の実拾いをします。 
umejuice.jpg

そんな梅の実を冷凍させ、
各学年で一瓶ずつ梅ジュースを作りました!

まずは梅を入れていきます。
umejuice6.jpg

umejuice5.jpg

そして砂糖を上からかけていきます。
梅→砂糖→梅・・・と層になるよう繰り返します。
umejuice2.jpg

「雪みたい!」「もっといっぱい入るかな?」と
見学中の子どもたちも興味津々😁
umejuice4.jpg

umejuice8.jpg

最後は発酵予防と殺菌効果のためにお酢を入れます。
umejuice7.jpg

umejuice3.jpg

今後は冷凍した梅が溶けて
砂糖と混ざり合う様子を観察します。

できあがりまで約3週間、
じっくりゆっくり待ちたいと思います🧡


※写真が表示されない場合はページを更新すると表示されます。

いちごジャム作り🍓


少しずつ園生活にも慣れてきた年少さん。

この日はみんなでいちごジャム作りをしました✨

itigo2.jpg


材料や用具の説明を聞いて、期待が高まっていく子どもたち😄

ジップロックに入ったいちごを両手で

一生懸命潰していきます。

itigo.jpg


itigo5.jpg


itigo4.jpg


itigo3.jpg


潰したいちごに砂糖を入れてかき混ぜると

いちごの甘い匂いが広がります🍓

itigo6.jpg


子どもたちが帰った後に担任が鍋で

じっくり煮込んで冷蔵庫で寝かしました。


翌日はいよいよ試食の日!

朝から持ってきたパンを見せてワクワクしていました😁

itigo7.jpg


itigo9.jpg


itigo8.jpg


昼食の時間には「おいしい♪」「甘~い!」など

嬉しそうな言葉がたくさん聞こえてきましたよ✨


※写真が表示されない場合はページを更新すると表示されます。


よもぎだんご作り🍡


春の暖かな日差しの中、園庭でよもぎ摘みをした年長さん。
このよもぎで、よもぎだんごを作りました!
yomogi9.jpg

摘んだよもぎを洗って冷凍保存し、ミキサーで液状にしました。
野草の青臭さに少し驚きの様子です😮
yomogi4.jpg
そして団子粉と合わせて生地を作っていきます。
yomogi6.jpg

ここからは子どもたちの出番!
生地を一口サイズにして団子の形を作っていきます。
yomogi.jpg

yomogi2.jpg

yomogi7.jpg
丸、星、ハート・・・さまざまな形ができましたね✨

茹でると色が濃くなり、色の変化にも驚いたようです。
きな粉をまぶして完成!
yomogi8.jpg

「おいしい!」と大人気のよもぎだんごは
あっという間にみんなのお腹の中へ消えていきました。
yomogi3.jpg

yomogi11.jpg

yomogi10.jpg

身近な植物で調理ができることを学んだ
調理活動となりました😊

※写真が表示されない場合はページを更新すると表示されます。

みんなで作ったカレーライス🍛

とある日のあやめ台幼稚園では、とても美味しそうな匂いが保育室いっぱいに広がっていました。
その正体は・・・
1 (2)

カレーライスです
6月28日、29日に分かれて、子どもたち全員でカレー作りを体験しました
おいしそうですね

年少組は玉ねぎの皮むき、じゃがいもの水洗いを行いました。
子どもたちの手と比べると、野菜が大きく見えますね😊
直接野菜に触れることで、子どもたちはそれぞれ感じるものがあったと思います
8_20220727113026f2c.png     タイトルなし

年中組はピーラーを使って、じゃがいもとにんじんの皮むきを行いました。
どちらも形が丸くころころとしているので、ピーラーを使うのは難しそうでした💦
10_2022072711302902e.png


カレー作りで使っているじゃがいもは、あやめ台幼稚園の畑で収穫したものです
年中組のみんなが力を合わせてたくさん掘ってくれました
14.png

年長組はにんじんとじゃがいもを包丁で切りました。
本物の包丁を持つと緊張した様子でしたが、
持ち方や使い方を教えてもらって、丁寧に切ることができました
12.png

待ちに待ったお昼の時間、あっという間に鍋は空っぽになりました😲
みんなで作ったカレーは格別においしかったようです
よく頑張りました
プロフィール

あやめ台幼稚園

Author:あやめ台幼稚園
あやめ台幼稚園ブログでは、園児の活動の様子をご紹介します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR