fc2ブログ

あやめの花とたけのこ見つけたよ!

暖かい日が続き、1日保育になってからは

毎日外遊びに出る子どもたちの元気な声が響いています。

あやめ台幼稚園の名前にもある『あやめ』は

大きいものだと1m程に生長する花です。

5月上旬が見頃のあやめですが、

今年は温かく、入園式頃にきれいに咲いていました!

園庭の奥には竹林があり、あやめの花と同じ時期に
園庭や畑の横では、たくさんのたけのこが顔を出していました!


掘ったたけのこは皮をむきむき💪
たくさん着ていた皮を脱がせると薄クリームのきれいな身が出てきました!



掘ったたけのこは煮物にして、年中長さんにおいしく食べてもらいました🥰

春の味覚、また来年も楽しみにしていてくださいね!

栗畑に行きました(年長組)

栗畑の様子や、約束事を聞いてから出発しました!
2020112417105215e.jpg

イガが落ちていないかみんなで探すと、周りに栗がいくつか落ちていました。
20201124171053f1e.jpg

きれいな色やいろいろな形の落ち葉や木の実を見つけました。
20201124171050724.jpg

虫を探していると、バッタを発見して、みんなで喜び合いました。
202011241710565d8.jpg

鮮やかな黄色(セイタカアワダチソウ)の花を見つけてお土産にしました。
20201124171055c40.jpg

栗畑に行きました(年中組)

栗畑に初めて園バスに乗って行きました。到着すると栗の木にイガがあるのを見つけました。
2020112417141479b.jpg 

イガは手で触るとチクチクするので、長靴で踏み付けてから中の栗を出します。
202011241714104fa.jpg

大きな栗を見つけました!
20201124171423e8b.jpg

きれいな落ち葉や、虫がいないかみんなで探しました。
20201124171407319.jpg

いろいろな植物や生き物を見つけて、みんなでお土産にしました。
20201124171409a1b.jpg

サツマイモ芋掘りをしました!

園内の畑に植えたサツマイモを子どもたちと収穫をしました。
20201110160324eee.jpg
20201106160109d11.jpg
20201110160325846.jpg


大きなサツマイモがとれて大満足の子どもたちです。クラスのみんなで収穫することができました。
20201106160108d26.jpg
2020110616011145a.jpg

大小さまざまな芋がたくさん採れました。
20201106160106dde.jpg

サツマイモは、収穫まつりでふかし芋にして食べました。

ひまわりの種がたくさんできました!

「ひまわりの種プロジェクト」で年長組が植えたひまわりの種ができました。ひまわりは、みんなの身長よりもはるかに大きくなりました。
_convert_20201002163726.jpg

ひまわりの花を近くで見ると、子どもたちの顔よりも大きく、数え切れないくらい種ができています。しばらく干してから、種とりをしていきます!
_convert_20201002164853.jpg

収穫した種で、来年も花が咲くといいですね!
プロフィール

あやめ台幼稚園

Author:あやめ台幼稚園
あやめ台幼稚園ブログでは、園児の活動の様子をご紹介します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR