各クラスの発表会が終わりました
2月21日~24日にかけて、各クラス最後の発表会を行いました。
どのクラスも、練習の成果を出し切って頑張っていたと思います。
さて、音楽発表会は縦割り3クラス合同で行っていて、年長組が文字、年中組が切り紙、年少組が輪飾りを担当し、1枚のプログラムを作り上げていますが、劇発表会(年長組は指人形劇)ではクラス単位の発表で、プログラムも各々違います。
12月の発表会の分も含め、各クラスの劇発表会のプログラムをご紹介します。









子どもたちは、自分たちで劇を行うだけでなく、他のクラスの発表も見ています。
こんなにたくさんのお話を見ているんだなと、改めて見て驚きました。
「劇発表会」の行事ひとつの中で、本当にたくさんの経験をしています。
お子さんの成長を感じていただけていれば嬉しいです。
どのクラスも、練習の成果を出し切って頑張っていたと思います。
さて、音楽発表会は縦割り3クラス合同で行っていて、年長組が文字、年中組が切り紙、年少組が輪飾りを担当し、1枚のプログラムを作り上げていますが、劇発表会(年長組は指人形劇)ではクラス単位の発表で、プログラムも各々違います。
12月の発表会の分も含め、各クラスの劇発表会のプログラムをご紹介します。









子どもたちは、自分たちで劇を行うだけでなく、他のクラスの発表も見ています。
こんなにたくさんのお話を見ているんだなと、改めて見て驚きました。
「劇発表会」の行事ひとつの中で、本当にたくさんの経験をしています。
お子さんの成長を感じていただけていれば嬉しいです。