fc2ブログ

3学期の終業式を行いました!

3学期の終業式を行いました!年少組の子も制服を着るとすっかりお兄さんお姉さんになりました。
20210325120104f10.jpg

幼稚園に入園した時は、あんなに小さかった友だちも年中組に進級します。新しいクラスが楽しみですね!
202103251201088d3.jpg

年中組の子も今度は年長組に進級です。立派に先生の話を聞いています。
20210325120107916.jpg

4月からは、新しく年少組の友だちが来ます!みんなで迎えてあげましょうね。
20210325120105091.jpg

年少組でお別れお楽しみ会を行いました!

年少組でお別れお楽しみ会を行いました。先生の話を聞いてから3クラス一緒に遊び始めました。
202103191746407e5.jpg

最初は2チームに分かれてパラバルーンで遊びました。みんなでパタパタ揺らすと波のようになりました。
20210319174634a30.jpg

教師が中心に入って、パラバルーンの端を引っ張るとメリーゴーランドになりました。
20210319174637ea9.jpg

カラフルなトンネルの中をくぐると、みんな大興奮!!
2021031917463236f.jpg

パラバルーンの中に入って子どもたちはとても嬉しそうでした!!
2021031917463828e.jpg

次は、先生クイズ。丸とハートの絵が地面に描いてあるので、正解だと思う方にみんなで移動しました。
20210319174641f97.jpg

先生たちの一番好きなものは何か、一生懸命考えていました。
20210319174631d9c.jpg

クイズに正解した子は大喜び。楽しいお別れお楽しみ会になりました!
20210319174635927.jpg

年中組でお別れ会を行いました!

年中組でお別れお楽しみ会を行いました。他クラスの友だちと一緒に遊べることをとても喜んでいました。
202103191701395c2.jpg

最初はリレーをしました。2クラスを混ぜ、男女別にチーム分けをしました。
2021031916435888c.jpg

同じチームの友だちと力を合わせて走っていました。走るのがとても早くなりました!
202103191559256d1.jpg

2つ目は、先生クイズ。2択クイズで正解だと思う方に移動をしました。
202103191559241d9.jpg

4人の先生クイズを友だちと一緒に考えました。正解を聞くまでドキドキしていました!
202103191559306f6.jpg

3つ目の遊びは、クラス対抗のボール送り。スタートの子がゴールの子まで、ボールを回していきます。
20210319155927152.jpg

ボールを落とさないように真剣な顔が見られました。1回戦目はひまわり組、2回戦目はちゅうりっぷ組が勝ち、大盛り上がりでした。
20210319155918b41.jpg

お別れ会の前には、、、

最後のお弁当の日には、レジャーシートを使って外でご飯を食べました。
20210319155919d2e.jpg

20210319155922156.jpg

年長組になっても、ずっと仲良く過ごしましょう!

修了式を行いました!

修了式をクラスごとに行いました。期待と緊張の中、先生と一緒にホールに入場した子どもたちは、立派な姿を見せてくれました。修了証書を受けとる際には『幼稚園で楽しかったこと』や『小学校で頑張りたいこと』を、それぞれ発表してくれました。
20210319131847bd4.jpg

話を聞く時の姿勢もとても立派でした。修了の言葉や歌では、『思い出のアルバム』を幼稚園で楽しかったことに歌詞を替えて歌いました。

20210319131849395.jpg



小学校に行ってもたくさんの友だちを作ってくださいね!


20210319133116b03.jpg

園内お別れ会をしました!

園内お別れ会を行いました。年長組の友だちに先にホールで待っていてもらい、まずは、年少組から入場して、『しあわせならてをたたこう』の歌のプレゼントをしました。
20210317095921cd6.jpg

お別れの言葉では、「しょうがっこうにいってもがんばってね」と心を込めて伝えていました。
202103170959271f2.jpg

スタンピングという技法で、さくら組には桜、うめ組には梅を描いたメダルをプレゼントしました。
20210317095918926.jpg

20210319093747d5e.jpg


年中組は、『ランドセルラン』の歌のプレゼントをしました。
202103170959204b8.jpg

途中、歌詞に合わせた動きをして楽しく歌いました。
20210317095924f25.jpg

年中組からは、卒園式に胸につける花をプレゼントをしました。
20210317095926e1a.jpg

20210319093748adf.jpg 

年長組からは、修了式で歌う「さよならぼくたちのようちえん」を年少組に、「おおきくなって」を年中組に発表しました。
20210317095923556.jpg

年長組のお兄さん、お姉さんのかっこういい姿をずっと覚えていましょうね!

年長組でお別れ遠足に行きました!

年長組でお別れ遠足にきぼーる(千葉市科学館)に行きました。

バスが到着をしたら、天井がキラキラと光るエスカレーターに乗って、7階のエントランスに行きました。先生から約束を聞いて、8階のワンダータウンを見学しました。くるくると円盤が回転すると絵が動く様子をじっと見ていました。
2021031217494329d.jpg

一面鏡の部屋に入りました。いろいろなところに自分が写っていることにびっくり!一生懸命数えていました。この後のプラネタリウムは貸し切りで、子ども向けのプログラムでした。
20210312174942372.jpg

昼食時はシートに座り、同じ方向を見て食事をしました。いつもと違う雰囲気で楽しくお弁当が食べられました。
2021031613271857f.jpg

昼食後は10階のジオタウンを見学しました。普段はなかなか触れることのできない展示に興味津々でした。
2021031217495073b.jpg

鉱物を電子顕微鏡を使ってじっくり観察して、色や形の違いに気付いていました。
20210312174949765.jpg

太陽と月と地球の動きを真剣に見ていました。
202103121749478ed.jpg

まだまだ、時間が足りない様子でしたが、友だちと不思議に思ったことを話しながら最後の遠足を楽しんでいました。

年中組でバス遠足に行きました!

ひまわり組はうさぎバス、ちゅうりっぷ組はパンダバスに乗って、三陽メディアフラワーミュージアムへ遠足に行きました。たくさんの花が見えて、大喜びの子どもたち。
202103121732136a9.jpg

館内に入ると、足元に色とりどりのチューリップを見つけ喜んでいました。
20210312173205731.jpg

夏のような気温の温室では、冬には見ることのできない花がたくさんありました。
2021031217320463a.jpg

一人ずつオジギソウに触れていきました。内側に閉じていく様子に驚いていました。
202103121732088db.jpg

色鮮やかなハイビスカスや蘭、種が青いタビビトノキなどを見てまわりました。
20210312173207760.jpg

屋上庭園では、ブロッコリーやキャベツなどの野菜がすくすくと育っていました。
20210312173211ba9.jpg

館内に戻ると木の見分け方の展示があり、木によって表皮や重さが違うことを発見しました。
20210312173210a48.jpg

さまざまな植物をみんなで見て、一緒に楽しむことができました!
20210312173712721.jpg

ジャガイモの種芋植えをしました!

年中組で、ジャガイモの種芋植えをしました。ジャガイモは芽を出してから半分に切り、切り口に灰をつけました。灰を付けると、切り口の表面水分が減り乾燥する事で植えつけた時に種芋が腐りにくくなります。
20210312170129827.jpg

割り箸が挿してあった場所に、均等に種芋を置いていきました。
20210312170126c6e.jpg

ジャガイモの布団になるように土を上に優しくかけていきました。
202103121701289ca.jpg

最後に「大きくなーれ!」とおまじないをかけました。年長組になってからカレー作りをする時に食べます。たくさん収穫できるといいですね!
20210312170131234.jpg

年長組でお別れお楽しみ会をしました!

年長組でお別れお楽しみ会を行いました。

最初は、リレーをしました。運動会の時に悔しい思いをした子もいたかもしれませんが、今日は楽しみながら、でも気持ちは気合いを入れて本気で走っていました。

バトンのもらい方や走るコツを思い出して、一生懸命走りました。
20210311125632f0a.jpg

同じチームの友だちを確認して、確実にバトンを渡していました。
202103111256311fb.jpg

友だちを応援する声もたくさん聞かれ、アンカーの友だちが戻ってきたら、みんなで喜んでいました。
2021031112562823e.jpg

2つ目の遊びは、「猛獣狩りにいこうよ!」です。動物の名前を行って、その名前の文字数に合わせて友だちとの数を合わせるゲームです。始めは、先生の声に合わせてダンスをしました。
2021031112563866b.jpg

2クラスが混合になるルールを伝えて行いました。友だちが足りないと、大きな声で呼びかけていました。
20210311125635bcb.jpg

「コツメカワウソ!」の呼びかけに7人組に集まった子どもたち。「イリオモテヤマネコ」には、大捜索して9人組になっていました。
20210311125634bef.jpg

最後の外遊び。自然とクラスの垣根を越えて、楽しく関わる姿が見られました。
20210311125626a0c.jpg

たくさん「お家ごっこ」をした船の遊具。
2021031112562566f.jpg

友だちとどっちが高いか競争してこいだブランコ。
2021031112563744e.jpg

いつまでも、楽しく遊んだ幼稚園のことをずっと覚えていてください。
プロフィール

あやめ台幼稚園

Author:あやめ台幼稚園
あやめ台幼稚園ブログでは、園児の活動の様子をご紹介します。

カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR